ものづくり日誌
2025/09/11小川組建築部豆日記 第23回 「全国労働衛生週間について」
皆さんこんにちは!総務部Kです。
9月になりましたね!なんと恐ろしいことに、もう2026年の影が見えてまいりました......!
年齢を重ねるごとに月日が過ぎ去るのは早くなる、なんて話もありますが、毎年着実にそれを実感しております😂
今回は、「全国労働衛生週間」についてご紹介いたします!
少々お付き合いくださいね。
「そもそも全国労働衛生週間とは?🤔」となる人もいらっしゃるかもしれませんので、簡単にご説明いたします!
全国労働衛生週間とは?
毎年10月の初めに厚生労働省が主体となって開催されています。
目的としては、働いている人たちの健康管理や職場環境の改善、そのほか労働衛生に対する意識を高めることなどが挙げられます。
毎年9月1日から9月30日を「準備期間」、10月1日から7日を「本週間」とし、全国各地で多種多様な取り組みが展開されています。
2025年のスローガンは「ワーク・ライフ・バランスに意識を向けて ストレスチェックで健康職場」です。
厚生労働省のホームページでは報道関係者向けのプレスリリースを発表しています。
興味を持たれた方は下記リンクよりご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60242.html
ものすごく砕けた言い方をすると、「9月から10月のはじめにかけて開催される、働く人たちが気持ちよく健康的に働ける環境づくりを行なったり、それに対する意識を高めようという取り組み」といったところでしょうか。
もちろん、小川組でも毎年の準備期間・本週間で様々なことを行なっています。
少しだけ例を挙げますね。
小川組の取り組み
【9/1 ~ 9/30:準備期間】
・防災訓練の実施 ... こちらは何度かブログでも触れていますね。通常ですと歩行訓練、それが中止になった場合は防災に関する映像視聴が通例です。
・安全衛生大会の実施 ... 特に安全衛生の保全に努めた所長や職長の皆さんへの表彰などを行ないます。過去の開催内容については社内報でもご紹介しておりますので、よろしければこちらからどうぞ。
【10/1 ~ 10/7:本週間】
・安全パトロールを特別パトロールとし、それの実施 ... 毎月「安全パトロール」という呼称で現場巡回を行なっていますが、それを本週間中は「特別パトロール」として通常よりも強化した巡回を実施しています。
・垂れ幕などの掲出 ... 小川組社内や出入口に、前述のスローガンが記載された垂れ幕やポスターを掲出しています。
準備期間・本週間それぞれ大きな取り組みを2つずつ挙げさせていただきました。
実際に動くことは勿論大事ですが、掲出されたポスターを見て「そういえば」と思い出すことも大事ですし、「職場環境をより良いものにするためには自分には何が出来るのか」と考えてみることも大事です。
「意識すること」が最初の一歩といえると私は思っています。
このブログが来年、再来年と9月を迎えるたびに「全国労働衛生週間」を思い出すきっかけのひとつになっていたら嬉しいです!
では、また次回お会いいたしましょう!👋
=============================================
よろしければこちらもどうぞ👀
💁Instagram
株式会社 小川組(@ogawagumi) • Instagram写真と動画
💁Youtube
株式会社 小川組OGAWAGUMI - YouTube
=============================================