HOME>ものづくり日誌>小川組建築部豆日記 第2回 「建築部のとりくみについて①」

ものづくり日誌

2023/12/07小川組建築部豆日記 第2回 「建築部のとりくみについて①」

sample.jpg
 皆様こんにちは!総務部Kです。最近まためっきり寒くなりましたね......。
インフルエンザなども流行っているようですが、皆様お元気でしょうか?
どうぞ健康第一に年末をお過ごしくださいね。


 さて、今回はタイトルにもある通り、建築部のとりくみについて豆日記を書いていきます。
内容は一言でいうと「危険体験」!
少々長い記事となりますが、ぜひご覧ください。


 今回は小川組の協力会社である「株式会社 杉孝」様にご協力いただき、「VR体感教育・安全講習」を行いました。
身近に危険が潜む建築現場。座学での安全講習は小川組内でも行ってきましたが、VRという形式で体感するのは初の試みでした。
実際に私たちが体験した内容は上記リンクからも確認できますので、ぜひアクセスしてみてくださいね✨


さてさて、いくつか写真を交えつつ、当日の様子を紹介いたします💡


①事前準備
小川組本社内の会議室を使用し、VR体感教育を行っていただくということで、朝から杉孝様にいらしていただきました。
VRの内容は「高所の足場での危険行動体感」ですので、VR機材・センサー、PCの準備のほかにも、足場などのシチュエーション準備も行ってくださいました。
junbi01.jpg
▲朝から杉孝の皆様に事前準備を行っていただきました。体験する内容と実際の状況がリンクするように、仮想の足場をセッティング。

junbi02.jpg
▲小川組の社員とも打合せを行いつつの作業となりました。


②VR体感教育--事前説明
準備が完了した頃合いに、参加者が続々と集まりました。
皆、あまりできない体験にどこか浮足立っているのでは......と感じている間に(笑)、事前説明が始まりました。
setsumei02.jpg
▲杉孝様の説明を聞いている弊社社員。真摯に耳を傾けています。


③VR体感教育--体験開始(1)
説明のあとは、とうとう体験開始です。トップバッターは建築部Tさん
初めての体験に思わずきょろきょろと見まわしたり、見慣れた建物には大きく反応を示したりと全力で楽しんでいるようでした。
jissen_t_01.jpg
▲ゴーグルと足元のセンサーを装着していただいている様子。何もつけないと肌に直接触れることになるので、ゴーグル着用の際は目元用マスクを使用します。

jissen_t_02.jpg
▲VR映像を目の当たりにし、色々と動いている様子。手の素早い動きにカメラが追い付いていません(笑)


④VR体感教育--体験開始(2)
トップバッターのTさんのほかにも何名か体験の様子をご紹介します。
まずは建築部Sさん。ゴーグル着用箇所を頭として認識しますので、高身長のSさんは想定していない高さの視界に驚きを隠せない様子でした。
jissen_s_08.jpg
▲高身長の方は「頭の位置にある障害物をよける」という動作が必要になり、そこに苦戦しているようでした。左側の壁にある映像は実際にSさんが見ている視界になります。

続いて建築部E課長。ぐるりとあたりを見回し、VR映像の完成度に思わず声をあげていらっしゃいました。
jissen_e_02.jpg
▲背後を確認している様子。360度しっかりと視界が作りこまれています。

最後に建築部Yさん。昨年入社のYさんですが、どうやら耐性があるのか、すいすいと動くので他の社員たちからは「おお......」と声があがっていました(笑)
jissen_y_01.jpg
▲足元をチェックするYさん。杉孝様による説明も同時進行で行われています。


⑤VR体感教育--体験終了
出席者が一通り体験を終えました。
体験中の社員が思わず悲鳴を上げる場面もありましたが、気分が悪くなってしまった社員は幸いにもおりませんでした。
なかには体調を崩される方もいらっしゃるそうなので、VR体験を検討されている方はどうぞ無理をなさらず。
休憩を挟んだあと、今度は安全講習に進みます。座学のお時間です📝
setsumei02.jpg
▲VR体験の締めとなる挨拶を聞く弊社社員。


安全講習
杉孝様に作成していただいた資料を確認しながら、時間の空いていた社員たちは安全講習を受けます。
部署内でも若手の皆さんが中心となって出席してくれているようでした。
zagaku.jpg

以上で「VR体感教育・安全講習」は終了です👏
お疲れ様でした!


【📝総務部Kの体験メモ】
私もVR体験をさせていただきましたので、少しばかり感想を。
所要時間は1人2、3分程度。眼鏡の方は外してVRゴーグルを着用するか、または少々つけづらいですが、目元用マスク⇒眼鏡⇒ゴーグル着用という形になります。私は後者でした👓
補助の方もついてくださるので、バランスを崩してもしっかりと支えてくださいます👌
不安定な足場、危険な状況を実際に体験......となると当然ながらいくつ命があっても足りません。
VRという文明の利器を使って疑似的に体験をすることで、「こういう状況になったらどうしよう」と考えるキッカケになるのではないかなと感じました。

もしご興味がある方はぜひ 株式会社 杉孝 様にお問い合わせください!
それではまた次回お会いしましょう👋

お問い合せ

最新記事

カテゴリー

バックナンバー

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

フロンターレ川崎 川崎信用金庫 川崎ブレイブサンダース 神奈川地方協力本部 防衛省・自衛隊 東京中小企業投資育成株式会社

TOPへ戻る