HOME>ものづくり日誌>中野区Kマンション新築工事⑤RC造(1階躯体⼯事~3F床施工状況)

ものづくり日誌

2017/05/15中野区Kマンション新築工事⑤RC造(1階躯体⼯事~3F床施工状況)

皆様ゴールデンウィークはいかがお過ごしになられましたか?
前回のBlogで紹介しました肉フェスに参加された方はいらっしゃいますか~?
川崎でも肉フェスを開催すればと思ってるの私だけじゃないはず。と調べてみたら5月21日に川崎の等々力競技場で「川崎市畜産まつり」が行われるようですね。でもちょっと違うか・・・。


それでは前回の続きからご案内いたします。


№ 1「1階躯体⼯事」
ついに建物1階部分に着手です!
鉄筋屋さんが鉄筋を組み上げた後、型枠大⼯さんがパネル(黄色の板)を立てコンクリートを流し込む「器」を作っていきます。パネルは⼯場でプレカットしていますので、現場では組⽴することに専念でき、効率良く作業が行なえます。

①.jpg

№ 2「2階梁配筋⼯事」
型枠大⼯さんが2階の床を建て込み後、鉄筋屋さんが2階梁・床を配筋します。天候にも恵まれて、⼯事が順調に進んでいます。
※写真手前にあるのがハリキンジャッキです。別の機会に改めてご紹介する予定です。

②.jpg


№ 3「2階梁配筋⼯事」
配筋を近くから⾒てみましょう。
太い鉄筋が『主筋』、骨に⾒える部分が『あばら筋』と言います。
結束線(1mm程度)を使い、主筋・あばら筋を丁寧に手作業で固定して⾏きます。
間隔もミリ単位で調整して、美しい配筋に仕上がりました。
③.jpg


№ 4「ロールマーク」(雪だるまマーク)
鉄筋に刻印が押してあります。
25+雪だるまマーク+・(点)で、公称直径25.4ミリ、SD345、(耐⼒345N/mm2)の
材料である事を⽰しています。
(製鉄所の炉で溶解した鉄を精錬→鋳造→圧延して、検査に合格した材料のみが現場に納品されます。)
④.jpg


№ 5「開口補強筋」
換気扇配管等の開口孔が梁内を通る場合、開口補強筋と呼ばれる⾼強度鉄筋で補強を⾏います。
写真中央に丸いドーナツのような形の部品がセットされています。コンクリートと鉄筋の被りを確保する縁の下の⼒持ちです。


【被り(青い点線部分)】
鉄筋コンクリートの部位・部材において、鉄筋の表面からこれを覆うコンクリート表面までの最短寸法のこと。耐火性、耐久性の確保のため、建築基準法でその最小被りが定められています。
⑤.jpg


№ 6「コンクリート打設前①」
嵐の前の静けさです。
コンクリートの日、所長は誰よりも早く現場に行き、細部の確認を⾃分の目で⾏います。
朝のミーティングで重要ポイントを職人さんに説明し、注意点を共有します。⑥.JPG


№ 7「コンクリート打設前②」
網の目のように鉄筋が配置され、⾒ただけでも安⼼・安全です。⽩く⾒える部分は、外気に面する部分の為、断熱材を入れてあります。省エネ法で定められた厚さの
フォーム材を隙間なく敷き並べ断熱効果が期待できます。いよいよ打設が始まります・・・。


【省エネ法】
1979年に施行されたエネルギー使用の合理化を目的として定められた法律です。石油ショックなどの背景から、省エネ対策が重視されるようになりました。
⑦.JPG


№ 8「コンクリート打設」
歩道を使用しての打設の為、外周に飛散防止シートを張り巡らせます。
誘導員は、3名配置。歩⾏者、通⾏⾞輌を優先し⽣コン⾞の出し入れを⾏います。
⑧.JPG


№ 9「コンクリート打設状況」
ポンプ⾞でコンクリートを圧送し、バイブレーター(振動機)で密実になるように締固めを⾏います。その後、⼟間屋さんの巧妙なコテ捌きでコンクリートを均し、みるみるうちにコンクリート打設が終了。
休む間もなく、明日から2階の躯体工事が始まります。

※密実とは密度の高いことです。空気や水などが入ってない状態です。
⑨.jpg


№ 10「2階型枠建込」
コンクリート打設後は、墨出→壁配筋→型枠と進捗します。写真真ん中奥にあるオレンジ色の管は、電気用のコンクリート埋設専用配管です。写真手前、鉄筋の先端で怪我をしないように、U字にフック加工を施し安全面も考慮して施工します。
⑩.jpg


№ 11「3階梁施工状況」
「落とし込み工法」と呼ばれる施工方法を採用しています。パイプ馬と呼ばれる小型の鉄製架台に角パイプを乗せてその上に鉄筋を配置します。
結束固定をした後、角パイプを引き抜いて、梁を型枠内へ落とし込みます。
⑪.jpg


№ 12「3階床施工状況」
梁が落とし込まれた後に、床の配筋を施工します。
最後に、上階の壁筋をセットすれば、配筋工事が終了です。塵ひとつない状況になるまで「徹底的」に清掃を実施して、配筋検査が入ります。
⑫.JPG


今回はここまでです。今回はとってもボリューミーでしたね。
次回は2階躯体工事からです!6月15日頃の更新を予定して
おります。

お問い合せ

最新記事

カテゴリー

バックナンバー

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

フロンターレ川崎 川崎信用金庫 川崎ブレイブサンダース 神奈川地方協力本部 防衛省・自衛隊 東京中小企業投資育成株式会社

TOPへ戻る