HOME>小川組通信電子版>「勉強会について書いてみた2021」

小川組通信電子版

2021/12/24「勉強会について書いてみた2021」

こんにちはぁ~!! ε=┏(·ω·)┛
今回、BLOG作成に初参加させていただきました、新入社員、ピカピカの一年生2人がお送りします!

やっとコロナも落ち着いてきて、みなさんいろんなとこお出かけしてるんじゃないんですか~?
当たり前だった生活ができなくなるって結構つらいですよね。
マスク嫌いな私が2年以上もマスクしているなんてほんとありえないことですよ?!
はやくマスク生活なくなるといいですよね~^^

まぁ、そんなはなしはさておき、今回!前半はわたくし、【R・O】が書かせていただきますねー!
今回の内容は、、【勉強会】についてです!


、、勉強会とはなんぞや(・・? となりますよね!
勉強会は、コース別に分かれていて、「新入社員コース」「副主任コース」「主任コース」があります!

私たちは前者ですね!新入社員コースを受けています!
仕事をするにあたって何に対してもちゃらんぽらんだと私たち自身も困りますよね?!
そのため仕事をするにあたって基礎中の基礎を建築部の大先輩方が教えてくれるのです!

下がその勉強会の雰囲気です!
静かそうですか、、?意外と和気あいあいとしてますよ?(笑)
では、私のかわいい同僚くんの写真でも載せておきましょう。

DSC01056.jpg
≪勉強会風景写真≫

DSC01052.jpg
≪寝てませんよ?≫

そんなことはさておき、、、
じゃあ新入社員ちゃんたちはどんなふうに勉強会を行っているのか、というと!

第一回:図面の読み方(設計図、施工図)
第二回:打ち込み材の管理方法
第三回:労務手配
第四回:事務作業について(日誌の書き方、工程表)
第五回:仮囲い・矢板、コンクリート数量拾い
第六回:まとめ

という流れです!
各回に資料が配布されて、それをもとに勉強会が行われております!
資料を持ってるのと持ってないのとでは、これから先の仕事に響いてきますよね、、

"あ、ここ勉強会でやったなぁ、どんなだったっけ、、パラパラ..."
と、見返せるということです!
『え、完全に初めてなんですけどー!』ではなくて、『あっ、これ聞いたことあるんじゃん?』から始められるよう、事前に教えてくれているわけですね、つまり予習です!('_')b

私たちは第四回勉強会まできました★
第一回の勉強会は上記の通り、図面の読み方を学んだのですが、最初はぱっぱらっぱーでしたね。(/ω\)
配られた資料はこんなかんじです!
過去に小川組が施工した建物の図面を活用しています!


IMG_4546.JPG
≪第一回勉強会参考資料≫


何から読めばいいのかな、、と最初は困ってしまいますよね( 一一)
トレースの宿題をもらった時なんて同僚とずっと相談しあいっこしてましたから(笑)懐かしい。。。
細かすぎて理解しがたいところも多々ありますけど理解できるようになると結構楽しいですよ!
図面をもとに職人さんや先輩と話せたとき、自分の成長が感じられてたまにうれしくなります( ;∀;)
知らない建築用語もたくさん出てくるし、日々勉強です^^

ここまで、みなさん勉強会についてなんとなくは知ってくれましたでしょうかー!前半戦はここでおしまいです!
同期の【D・K】にバトンタッチ~!(^^)/

   ・
   ・
   ・

では、後半を書かせて頂く【D・K】です。よろしく~!
最近寒くなって布団から出るのが辛い!皆さんは、どうだい?
自分は仕事に行くしかないと思って毎朝寒さと戦っています。
まー、どうでも良いことだけど、俺は南の島出身だから寒さに弱いんや~。
早速だが勉強会についてお話をしよ!

ていうか、俺の同期(R・O)が話長過ぎて、何も思いつかないね。(笑)

じゃ、真面目にいくか!!
まだ第四回までしか勉強会を受けてないんだけど、早速勉強会で学んだこと活かすことが出来ました!
建築用語って、多いんですよねぇ。(-_-;) 

しかし、勉強会でも結構建築用語を覚えることが出来た!イェーイ!!
現場監督って、職人さんと結構話すことが多いので、建築用語って大事!
職人さんとしっかり理解して話すことが出来たら嬉しいものだったんよ! 

勝手な思い過ごし、、、俺、今、職人と対等に話せてたんじゃね?とか思っています。(笑)

もしも、現場で分からないことがあっても勉強会の資料を見直すことで、もっと理解を深めることが出来ます!
勉強会って予習でもあり、復習でもあるな~と、自分は思いますね!

下の写真が勉強会の資料です。 
コンクリートの中にはこのような物が入っているんです。完成したら見られないので貴重な写真ですね。

image1.jpeg
image2.jpeg


勉強会では、現場監督としてのスキルを身につけるものだとも言えます!
勉強会は基本的な事から学べるので、いいと思います!例えば日常業務の安全衛生日誌や労務手配などなどです。

1年目では、不安な事が多いです。こんな感じで勉強が出来る環境があるので乗り越えて行ける!!
それと勉強会で優しい同期と会えるのも嬉しいです!

まー、このような感じで勉強会は行われているんです。
今後も勉強会頑張るぞい!

オーーーー!!

これからは風邪をひきやすい時期になります。
体に気をつけて頑張っていきましょう!!

お問い合せ

最新記事

カテゴリー

バックナンバー

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

フロンターレ川崎 川崎信用金庫 川崎ブレイブサンダース 神奈川地方協力本部 防衛省・自衛隊 東京中小企業投資育成株式会社

TOPへ戻る